11Feb


いまではブログなどが簡単に作成できるので
利用している店舗さんも多いと思いますが
私が色々な店舗を見ていて
「これは意味がないし逆効果やな」っていう
ブログでの情報発信の“過ち2つ”をお伝えしておきたいと思います。
◆一つ目
まず第一に一番多いのが
「最近寒いですね」
「◯◯を食べにいってきましたー」
など
“店舗の情報が全く無い内容”
基本的に情報を発信するときに考えないといけないのは
「読んでいる人は人間」という意識です
あなたのブログやHPに訪れる人は
あなたが販売しているサービスや商品に興味があって
訪れている割合が多いと思います。
そういう方に対して
天気がいいとか悪いとか寒いとか暑いとか
こんな情報は全く必要がないんですよ。
あなたがもしどこかのショップのブログを読んで
また読もうと思いますか?
たぶんならないですよね。
一番わかりやすい方法としては
自分がお客さんの立場になった時に
「どんな情報が掲載されていれば嬉しいか?」
美容室なんかだと
・冬の乾燥肌を改善する方法
・大人ニキビの対処法
・簡単にできる紫外線対策
などお客さんにとって有益な情報を
提供するというのが大前提です。
それを繰り返すことによって
ブログ訪問者との信頼関係ができ
あなたのサービスや商品に興味をもっていただく。
ほとんどの方が犯している過ちは
信頼関係ができる前から売り込みを始めるので
価格だけで判断されて売れないという状態になります
不思議なもので信頼関係ができれば
その商品のことがイマイチわからなくても
「◯◯さんが勧めるなら買っとくわ!」となります
ここまでくれば無理に売り込まなくても自然と
売れていきます。
◆2つ目
ブログの書き出しに挨拶がない
生活の中で挨拶というのはみんなされていると思いますが
ネットとなると皆、いきなり挨拶なしで
◯◯が限定価格で!
みたいになってしまいます
一つ目でお伝えしたように
あなたのブログやHPを読んでいるのは
人間ですからネットであろうとも
まずは
「こんにちは。 ◯◯の田中です
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます
本日は◯◯について書いておりますので
最後まで読んでいただけらた嬉しいです。」
最低限これぐらいの挨拶文は書きましょう。
日常の中でお客さんにあいさつもせずに
売り込みはしないと思いますのでその辺は
リアルと同じという意識で書いてくださいね
これだけを意識するだけでも
相手のことを思っている文章になってきますから。
パソコンの前には人がいる
この意識を忘れずに!
ご不明な点はいつでもご連絡ください。
記事がお役に立ちましたらポチッとお願いいたしますm(_ _)m

店舗集客に関する最新情報をご希望の方は
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。