23Oct


今日ある飲食店様にお伺いしました。
もちろん食べるのではなく
売上減少に対するご相談です
そのお店は消費税が上がる前より
売上が20%ダウンしているそうです
増税前は週のなかで暇な日は1日程度。
でも増税後は週のなかで平均3日ぐらい
暇な日があるそうです。
単純にヤバイですよね~_~;
そのお店は鮮度を売りにしているのでかなり痛いとの事。
飲食店は基本、生ものを取り扱うので
古い食材が使えないんですよね。
話の中で
「みんな良いって言うからFacebookやろうと思ってるんですよ」
店主は言いました。
私: そうなんですね。
でもFacebookの本質を理解しないままやると
逆効果になりますから気をつけてくださいね。
店主: スマホ持ってまだ3日目なんですよ
だからFacebook云々考えだしたのも3日前で・・・ ^_^;
私: …
ブログがいいよ~
ホームページがいいよ~
Twitterがいいよ~
などと周りがが言ってるからやってみるか。
っていうオーナーさんが現実多いんですよね
やらないよりはやったほうがいいでしょう
ただ本質を理解せずにやっても結局、更新しないまま
放置するのがオチではないでしょうか?
あなたのお店の「売り」が何なのか?
他のお店と何が違うのか?
それを売りにすることでお客さまにどんなメリットがあるのか?
真剣に考えた事がありますか?
もちろん考えた事がある人もいるでしょう
でも私の経験上、10店舗中、1店舗あるかないか
ぐらいの確率で考えたことが無いです。
そして最後に私は店主に質問しました
私: 新規のお客さまが50人来たと仮定して
また来店してもらう為にはどんな施策を
しないといけないと思いますか?
あなたも一度考えてみてください。
・
・
・
・
・
店主:「美味しかったらまた来てくれます」
私: ・・・・・・・・・・
多くの店主さんはそうだと思うのですが
基本的に職人なんですよね
だから集客云々はイマイチよくわからない
美味かったらくるだろうと本気で思ってるのです。
これってどう思いますか?
50人中一人二人の方は再来店してくれるでしょう。
でも美味しいと感じていたお客様でも
一週間もすれば忘れる可能性は大です。
美味しいと思った=再来店
ではないのですね。
飲食店なんて世の中に死ぬほどあります
お客さまは日々色んな情報得て色々な飲食店に行きます
その中で「またあそこのお店に行こう」と
お客様の方から思って来てくれるのはほぼ無いと思ったほうがいいですね。
あなたがお客さまならどうですか?
何が言いたかったのかというと
「待っていてもお客様は来てくれないですよ」
ということです。
あなたがお客様をお店に連れてこないと
待っていても間違いなく来ないです。
来ても偶然です。
偶然を当てにして商売するのって博打だと思いませんか?
この台は出るかな~って考えながらパチンコをやっているのと
同じレベルの話です。
お客さまが来なくなってからアタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
しても遅いのでそのあたりは意識してください。
あなたがもし継続的に自分の力で集客をしたいなら
この感覚は持っていてください。
店主: 「いま来てる100%は常連です。」
このままでいいのか?
あなたもこの機会に考えてみてください
最後までありがとうございました。
ご不明な点はいつでもご連絡ください。
記事がお役に立ちましたらポチッとお願いいたしますm(_ _)m

店舗集客に関する最新情報をご希望の方は
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。