21Feb


LINE@が日々アップデートしてますね。
個人でもLINE@のアカウントが
作成できるようになってから
またアカウント数が増えるでしょうね
さて私は実店舗に対して日々LINE@に
関する取材をしているのですが
LINE@を導入している店舗でも
お友達を増やすことに
苦戦しているみたいですね。
今回は取材から見えてきた
お友達の増やし方を
書いてみたいと思います
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆案内を渡しているだけではありませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よくあるのがLINE@の登録に関する
案内を渡して「また登録しておいてください」
という感じで“お客さんに渡すだけ”
というパターンが多いです
メルマガでもそうですが
基本的に人間というのは面倒臭がりな
生き物ですので“その場で登録”して
もらわないと登録率は確実に下がります。
その場で登録して頂いて
登録の確認ができたら特典を渡す。
これは見込み客を増やすという意味では
必須ですので少々手間ですが
頑張ってやってみてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆店頭にPOPを掲載していますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
LINE@に加入すると
有料プラン・無料プランに問わず
LINE@お友達募集用のPOPが印刷できます。
もちろんご自身で作成しても
問題ありませんが
LINEが提供しているPOPも
LINEのキャラクターが
載っていて可愛いので
利用してみてもいいかもしれません。
どちらにせよ
LINE@に加入しているのに
店頭にお友達募集の告知を
していないというのは勿体無いですね。
私のクライアントの例では
お客様の声と合わせて
配布用のPOPを用意していたら
いつもの“2倍以上POPの減りが早い”
という感想をいただきました。
お客様の声で興味を惹く
↓
興味が湧いた方は横のPOP取る
↓
POPにLINE@の募集QRコードを掲載する
↓
お友達に登録される(特典があれば尚よし)
↓
お店の告知がお客さまに直接届く
↓
来店する(購入する)
簡単にいうとこんな感じの流れを
仕組化することで忙しくて
中々時間が取れないオーナーさんでも
手軽に運用できます。
ご自身のお店がこのような動線なっているか?
一度確認してみてはいかがでしょうか^^
ご不明な点などは
いつでもお問合せください。
私本人が対応いたしますので。
ではまた!
お┃わ┃り┃に┃
━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━
LINE@は益々発展していくと
私自身は感じています。
無料でここまでできるのは
ホントにすごい時代ですね。
「お金が無くても宣伝できる」
15年前では予想もできなかったでしょうね。
お問合せお待ちしております!
ご不明な点はいつでもご連絡ください。
記事がお役に立ちましたらポチッとお願いいたしますm(_ _)m

店舗集客に関する最新情報をご希望の方は
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。